Saturday, April 28, 2012

昨日買った毛糸

昨日は待ちに待った、Fiber Galleryのセールに行ってきました!

全品20%引きになるだけでなく、廃盤になった糸が40~60%オフにもなるのです!

金曜日の夕方に行きましたが、かなり人がいましたよー。入ったとたん、いつもは整然としているお店の床に段ボール箱がたくさん積んであって、そのなかに素敵な毛糸たちがたくさん待っていました。きゃー!

帽子やミトンを編むために1玉ずつかうのであれば週末でもいいのだけど、セーター用に同じ色の毛糸を数玉買いたいときは、やっぱり初日に限ります。


1時間くらい小さな店内をうろうろしたあと、(私だけじゃなくて、みんな長居してました笑)購入したのはこちら。



BerrocoのUltra Alpaca Tonal
色は6336, ストロベリーみたいな色。TonalはSolidカラーではなく、
段染めのような感じになっていて、
編むと濃淡がきれいな編地になりそうです。
これはカーディガンを編むために5玉買いました。
40%オフ!



Crystal PalaceのMini Mochi
靴下用に買いました。色は110です。
靴下は100グラムあると、いつも大体30グラムくらい余ってしまうので、
余り糸で小さいリストウォーマーも編めるかも。
こちらも40%オフでした!

お目当ての靴下用糸と、大物を編むための糸を買えて大満足!

BerrocoのUltra Alpacaは大好きな糸で、Tonalは試したことがなかったので思わぬ収穫でした。Mini Mochiも靴下編みをはじめてからまだ使ったことがなかったので、即購入決定。ぱっと見た感じ1Plyの糸で糸の太さも均一ではないので、どんな編地になるのか楽しみです。

靴下といえば、最近見つけた本のなかで、とっても気に入ったものがあります。

見た目ちょっと古いデザインな感じだったので、どうかなあと思ったのですが、読んでみるとすごい本だということが!


アマゾンでもかなり高い評価が付いてます。


普通の靴下本は、4本のDouble Pointed Needlesか、5本のDPs、または2本の輪針であむ方法のいずれかだけが載ってるのですが、この本は3種類のすべて方法での編み方が載っています。私はいつも5本で編むのですが、ほかの方法に挑戦したい場合は便利ですね。

そして、自分の足の幅と使う糸のゲージを選ぶと、いくつCast Onすればいいか分かる一覧表が、どのデザインにも載っています。つまり、パターン指定の糸を買うのではなく、自分の好きな糸で好きなデザインが編めるのです。すごい!

スティッチパターンも4 sts repeat から12 sts repeat、ケーブル、フェアアイル、モザイク のパターンまで順に載っているので、自分でCast Onの数を決めた後は、好きなパターンを組み合わせて編めるようになってます。組み合わせるとすごい数のパターンが載ってることに!

とにかく情報量が多くて、基本的なこともすべて載っていて、すごく便利な本。

いまは図書館で借りているのですが、一冊目のSensational Knitted Socks は近々買うつもりです。


最後の写真は、今この本を使って編んでいる靴下。このスティッチは8sts repeatのBasket Weave Rib。


この糸は、Regiaというドイツのブランドの毛糸です。
World Circusというだけあったかなりにぎやかな色!

靴下糸は玉の状態で見ると、どういう柄が出てくるのか分からず、
それも楽しみの一つです。

編んでみたらそんなに派手じゃないかなあと思って買ったのですが、
編んでもやっぱり派手でした(笑)。

雨降る薄暗い日、テンションをあげるために履くときっと効果的だと思います。

No comments:

Post a Comment