Wednesday, December 21, 2011

マインドレスなBaktus

クリスマスまであとちょっとです。

ショッピングモールの中のツリー。


プレゼント編みももう少しで終わります。やった!

あと一つ義理の父用の帽子を編むことになってるのですが、男性用のものはどうしても単純で、色で遊ぶことも、スティッチで遊ぶこともあまり出来ないので、後回しになってます。うーん、でも明日には編まなくちゃなあ。


実家から先日届いた荷物の中に、とっても楽しみにしていた「毛糸だま」が入ってました!うれしい!


アメリカにもたくさん雑誌があるけれど、編み図の数(60くらい)と値段(1,300円)からしたら、この日本ヴォーグ社の「毛糸だま」はかなりお得な感じがします。写真もきれいだし、読むところもたくさんあるので、毎日楽しみに少しずつ読んでます。ちなみにこちらの紀伊国屋では26ドルで売ってました。ひえっ!


さて、この間編んだ母用のマフラー。Ravelryで人気のBaktusを編んでみました。


ひたすら続くガーター編み。

このパターン、どこかで「Mindless knittingがしたい時はBaktusを編む」という人が多いことを知り、前から気になってました。でも機会に恵まれないままだったのですが、あるとき、母からもらった毛糸玉が二つあり、母にはカウル(ネックウォーマー)も手袋も作ったし、帽子はかぶらないしなあと思ってたところに、このパターンを思い出したのです。

このBaktusは最初Cast onを4目して、だんだん増やし目をして、1玉なくなったところで今度は減らし目をしていきます。そうするときれいな形の二等辺三角形(だっけ?)が出来るのです。

この2玉がきっちり生かせてうれしい結果に。ガータースティッチのおかげで伸縮性もあって、首にしっかりフィットします。


こういう三角形のマフラーは、北欧では一般的らしいです。ジャケットからちょっとだけ出てしまう首元を風から守り、首にフィットするので保温効果も抜群。中央の太くなったところを首の前の部分にあてて、先っぽを一周させて結ぶというのがスタイルらしいです。

暖かくてかなり気に入ったので、毛糸が2玉あるときはぜひ自分用に作ってみたいです。


最後の写真はこちら。

うとうと・・・

ラウルくん、最近パソコンの横の熱い空気が排出されるところを発見し、目を離すとすぐにパソコンの横にお腹を貼りつけてうたた寝するようになってます。

うーっ、ちょっと、画面見えないんだけど・・・。

でも電車でうたた寝するおじさんみたいに、首を揺らして気持ち良さそうなので、起こすのがちょっとかわいそうです。

2 comments:

  1. こんにちは!私は義理の父と祖父へのプレゼントは間に合わないので諦めました。

    Etsyには出店者として登録済みですか?私はまだ買うばっかりです。もしロゴやバナーのイメージがいくつかあるならお手伝いしますよ~。もちろん無料で。一人だと出来ることが限られますし、ソフトを持っているか持っていないかなので必要であれば後でゆっくりデザインソフトの使い方をマスターすればいいだけですし。

    しかしdo don'tの項目が長すぎて最初の方を忘れてしまいました、笑。

    ReplyDelete
  2. こんにちは!素敵なオファーありがとうございます!よくよく調べてみるとまだEtsyにはSeller登録していませんでした。。登録に必要なクレジットカードを別に作ろうと思って、そこでまた止まっているところです。ロゴやバナーのイメージはまだ具体化していないので、お願いすることが出来る段階でもないのですが、いずれ連絡させていただくかもしれません。本当にありがとうございますー!

    Mayukoさん、デザインソフトっていうのはどういうのを使っているのですか??私あんまりそういうのに詳しくないので・・・。

    EtsyのDo Don'tの項目、確かに長いですよね。一回読んで、また最初から読み直してっていうことを幾度か繰り返しました(笑)。

    ReplyDelete