大好評だったリストウォーマー。母からのリクエストにお答えして、段染めの毛糸でいくつかまた編んでみました。
手前のは4x1リブ編み。奥のはスパイラルリブ編みです。あとあと使ううちに伸びて馴染んでくることを仮定して、かなりきつめに編みました。手前の毛糸はクロバーのランドネの残り糸。奥のは確かダイヤ毛糸のものだったと思います。
他にもアヴリルの「レインボーループの手袋」キットの毛糸が実家から送られてきたので、これも指なし手袋かリストウォーマーになる予定。綺麗なルビー色のシルクとウールで出来ている「レゴ」という糸と、パープル系の小さいループがくっついているレインボーループという糸の2本取りになっています。
![]() |
コーン巻きです。 |
このレインボーループはちょっと引っかかりやすいのですが、ポコポコ顔を出すさまがかわいくて、作品を編むのが楽しみです。シルクの光沢と、ループのふわふわが面白い組み合わせ。さすがアヴリルです。
ここの糸はどんなに小さい余り糸でもきちんと取って置きたくなるものばかり。少し残っていたのをビーズと合わせてピアスにしたり、かぎ編みでお花やボールを編んでみたり、ラッピングのコサージュ作りにしてみたり・・・。
眺めてるだけでもうれしくなります。実際に編むよりも眺めてる時間のほうが長いかも。
そうそう、今月シアトルの南にあるタコマでMadrona Fiber Arts が行われます。この地域では結構大きなイベントで、4日間に渡り「編み、織り、紡ぎ」に関する様々なクラスや講演があるのと、いろんな場所からの毛糸やさんの出店もあります。
私は土曜日にクラスを受ける予定。去年行ったときよりも、はるかに編み、毛糸全般に関する知識が増えたと思うので、今回はますます楽しみ!
またその時の様子はレポートしますね。
No comments:
Post a Comment