で、調べてみると12種類のもっとも有害な物質が入ってる野菜、果物のリストのことでした!
オーガニックの野菜だけで暮らしたいけど、でもやっぱり値段が普通のに比べると2倍くらいするので、全部は無理ねえ・・・という私みたいな人にぴったりの情報。有害度が高い野菜や果物はオーガニックのものを買って、そうでないものは普通のものを買えばいいってことね。助かりますー。
Organic.orgというウェブサイトに行くと、このリストが載ってるので興味のある方はぜひ。
リストはこちら→ http://www.organic.org/articles/showarticle/article-214
でもジャガイモがたくさんあるワシントン州なのに、いざオーガニックのものを探すとなると結構大変!うちではセロリをよく買うので、これも早速オーガニックのものを買うようになりました。
でもあんまり逆に、アスパラガス、たまねぎ、ブロッコリーなどはそんなに有害なものが入ってないということで、オーガニックではなく普通の野菜コーナーで買ってます。一般市民はこれでいいのさー。
今日はかねてから気になっていたオーガニックカフェに行ってきました。
ここ数日間は、ずっと就活のためのカバーレターを書いている日々でした。でも、こういう知的英語(?)を長時間、頭を振り絞って書いていると、だんだん自分でも何を言ってるのか分からなくなってきたので、息抜きがてら、この気になってたカフェに行きました。雰囲気もよかったけど、来る人がみんないかにも「オーガニック実践してます」風な人が多くて面白かった。
今日読んでたのはCraft.inc
またがんばってカバーレター書くぞ。
この本、とっても興味あります。ただ今の自分だと読んだ後落ち込みそうです。自分もいつかは・・・と密かに夢見ています。
ReplyDeleteアマゾンのwish listに入れておきました。
日本の履歴書よりはアメリカのレジメとカバーレターの方がなんか好きです。
私も夢見てますよー。この本読むと現実とたどり着きたい場所の距離が明確になって、落ち込むことも確かなのですが、一歩一歩進めばとどくのかなっていう気にもさせてくれます。
ReplyDeleteアメリカのレジメとカバーレターの方がいろいろ自分のこと書けますよね。その分、体力使うけど。。。