今回は滞在先をしっかり決めずに行ったので、目的地に向かって急ぐこともなく、たどり着いた先で宿を見つけて、次の日また移動という旅でした。私たちは夏に決まって旅行をすることにしてるのですが、去年のカルフォルニアの旅に続き、今回もとってもいい思い出の旅になりました。
さて今日は早速、ポートランド&オレゴンコーストで見つけたお勧めのお店を紹介します。
ポートランド
Twisted (毛糸)
このお店大好き!今までに数回行ったことあるのですが、雰囲気もよくってお店のセレクションも好き。マラブリゴ、ドリームインカラーも豊富で、地元オレゴンで作られたローカルの毛糸もあります。
大きなソファがあって、いつもそこにはお店の人や近所の人たちが座っておしゃべりしながら編み物してます。
ポートランドに住んだら、ここは行きつけになること間違いなし。
Yarn Garden(毛糸)
このお店のいいところは、いつもセール品が豊富なこと。75%引きなんてものもありました。コットンヤーンやファンシーヤーンが沢山あったかな。
お店も広くてパターンがゆっくり見れる部屋もあります。
カスケードやブラウンシープなど定番なものから、ちょっと珍しいブランドの毛糸もありました。
こことtwistedだけで十分欲しい毛糸や手に入れられると思います。
このお店は、シアトルで年二回行われるUrban Craft Uprisingというイベントを通して知りました。
ここは吉祥寺にあるアヴリルみたいに、いろんな糸を引き揃えてオリジナルの毛糸が作れること。
好みの糸の太さと素材(綿、麻、ウール、ポリエステルなど)、色を選ぶと、20分くらいかけて引きそろえてくれます。
沢山種類があって悩んじゃうけれど、欲しい毛糸のイメージがちゃんと決まってれば迷うこともないかも。オンラインショップもありますよ。

このお店の周りはミシシッピディストリクトというらしく、ちょっとおしゃれなお店やレストランが沢山あるエリアでした。
小さいお店で品揃えはそんなに豊富ではなかったけれど、セレクションはかわいかったです。クラスとか受けてみたいかも。
お店の人と話すと、まだ出来てから数年しか経ってないらしく、「どうやってうちの店のこと知ったの??」と興味深く聞かれました。話によると、マーケティングをもっとしなくちゃいけないので、どうしたらいいか探っているとのこと。
ファミリービジネスらしく、この日は娘さん(かな?)がお店にいました。
「かわいい生地に囲まれて、さぞかしいろんなインスピレーションが湧くでしょうねー」と聞くと、「お店始めてからソーイングする時間がほとんどなくなっちゃったのよね。でもビジネスしている感覚というよりも、生地フェチシズムを満たしてるって言うほうが事実かもね」と笑ってました。
またここ来たいな。
Fabric Depot(生地)
かなり期待していたこのお店。
だって名前がまるであの大きなホームセンターHome Depotのようだし、きっとファブリックの大きな倉庫みたいなところなんだろうと思って辿りついたのがここ。
やっぱり想像通り大きかった!!ファブリックのコスコっていうかんじ。
ここは本当に生地専門店。なんでもある!そしてほぼすべての生地が20%引きでした。

私、いまのところはコットンか麻の生地しか買ってないけれど、洋服作りをはじめたらきっといろんな生地が欲しくなるんだろうなあ。ポートランドの子たちが手作り服をよく着てるけど、きっとこういうところで生地を調達してるんだろうなあ。
Dava Beads & Trade (ビーズ)
ここはTwistedがあるブロードウェイ沿いにあります。
ここに最初に来たのは3年前。そのころは毛糸や生地の世界には入り込んでなかったので、ポートランドに来ると、このビーズやさんに来てました。
天然石の珍しいものや、面白い形のビーズなどがあり、クラスも結構あるみたい。ポートランドに住んでたら是非取ってみたいクラスがいろいろ。
私が愛読してたBead Simple
キャノンビーチ

オレゴンコースト沿いのキャノンビーチは小さな町があって、かわいいお店や本屋さんなどがあってまた来たいなあと思わせるところでした。
ゆっくりとした時間が流れる場所でした。
別荘地ということもあって、別に生地やさんが必要な場所でもないだろうし・・・と思って期待してなかったのですが、行ってよかった!
いかにもキルト的な生地ではなくって、かわいいポップな柄の生地、日本のコッカブランドの生地などもあり。
私がいつも手を伸ばすのはビンテージっぽい花柄や水玉柄が多いと、最近自分の在庫を見て気づきました。
ここでは、Modaブランドのメイドインジャパンのくすんだマスタード色の水玉生地と、いびつな線と丸が描かれた柄の生地を買いました。やったー!
Coastal Yarn(毛糸)
別荘や海辺でゆっくり過ごす人の
中にはきっと沢山編み物する人もいるんだろうと思ったのは、このお店を見つけたから。
このお店もキャノンビーチにありました。
お店にいたときに、お年を召したお客さんとお店の人が「じゃあ明日の夜のニットナイトでね!」と言ってたので、きっとこのビーチで数週間過ごす人は、夕飯のあとにこういうところに来て、みんなで編み物をするんだろうな。なんだか素敵な休暇の過ごし方ね。
というわけで、とっても長いブログになってしまいました。
オレゴンに遊びに行く編み物&縫い物好きの人の参考になればいいなと思います。
ファブリック・デポ!す、凄いですね~!
ReplyDelete一日楽しめそう。
オレゴンには一度旅行に行った事があるのですがすっかり気に入ってしまって、また行きたいなと強く思っています。
南部?クレーターレークとその周辺でしたが、ポートランド辺りも良さそうですね。
生地&毛糸屋さんめぐり、私もしてみたいです。
ファブリックデポ、本当にすごい名前ですよね(笑)。名前のイメージ通り、「お店」というより「倉庫」的なところですが品揃えも値段も結構割引されててよかったのでまた是非行きたいと思ってます。
ReplyDeleteここには取り上げなかったのですが、他にも似たようなお店でMill End Storeという、これまた大きなファブリックのお店もありました。ポートランドの人は生地探しに苦労しなさそう。。