Wednesday, January 4, 2012

年明けから帽子編み

皆様、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

去年のお正月は実家で過ごしたので、年末!正月!っていう気分をじっくり味わえたのですが、アメリカにいるといまいちそんな気分にもならないまま、すうっと年が明けてしまった感じです。

唯一、テレビジャパンで紅白と、ゆく年くる年を見ることが出来たことで、去年の締めくくりが出来たように思います。にしても、何年かぶりに紅白を通しで見たのですが、知らない人が多くてびっくり。日本の事情に年々疎くなってます。日本にいても疎い方なんだけど。


さて、年明けてからは2つめの帽子を作っています。

頭は1つしかないのに、帽子編みはやっぱり楽しくて辞められません。編み物する前から帽子は大好きでたくさん持っていたので、自分で編むようになったら、ますます増えるのは避けられないことなにかもしれません。。

まず一つ目の帽子。



この毛糸はサンフランシスコに行ったときに寄ったArtfibersでかったYurtという毛糸。メリノ70%にアルパカ30%という手触りがとーってもいい毛糸です。色は10番で、ブルーとグリーンと黄色が合わさってます。

私、こういう帽子の形がとっても好きです。ちょっとベレー帽ぽくて、ふんわりしてる形。そう、ちょっと肉まんみたいなカタチっていったら分かりやすいかも!

見えづらいですが、トップはIcordを長く編み、一つ結びしました。
 参考にしたのは、RavelryのEarly Morning Beretです。結局、こういうシンプルなものにいつも戻ってきてしまいます。

このパターンのゲージは20sts/4inchだったのですが、私のゲージは18sts/4inch。ということで、計算機をフル回転させ、最終的にはCO80したあと、120sts+1stまで増やし目をしました。減らし目はまず〔Knit12sts, pm〕を繰り返す代わりに〔Knit11sts, pm〕を繰り返しました。そうすると、パターンとおり11回繰り返すことができ、頭のてっぺんがふわっとするかなと思って。

結果大満足です!




そして、休むことなく編み始めたのがフェアアイルの帽子。Nordic Knits: 29 Stylish Small Projects
に載っていたAstrid Hatというのがとっても可愛くて、以前編もうかと思ってたのですが、そのころはまだフェアアイルに挑戦するのは早いかなと思って先送りにしてました。

でも、ここ1週間ほどフェアアイル関係の本を読みまくり、すっかり気分が盛り上がっていたのでこれを逃すまいと思い、昨日編み始めました。




後ろにちょこっと移っているのがこのパターンです。私はローズピンク色をベースに、濃い紫、グリーン系、マスタード色、白などを選んで編んでみました。まだ途中ですが、とっても気に入ってます!フェアアイルって、色同士の組み合わせが意外に難しくて、そのために色の色相(hue)の本も読んだのですが、とっても奥が深い。

隣に来る色によって、その色自体の見え方はまったく変わるし、明度によってもまったく変わるので、実際使う色で図柄を試し編みしてみるまで分からなかったりします。

色の選び方については、KnitpicksのTutorialも参考にしました。




単色よりも多数の色を使って編むことの方が好きなので、フェアアイルはこれからももっと挑戦するつもり。色あわせの可能性を考えると、もうどきどきしてきてしまいます。


ということで、今年も去年に引き続き編み続けますよ!

みなさま、今年もどうぞよろしくお願いします。

No comments:

Post a Comment