私のパソコンのキーボードの上に、ブラザーミシンの領収書が置いてありました。それとともに、Merry Christmas!!のメッセージが!なんと遅れに遅れたクリスマスプレゼントが届きました!もう7月なんですけどね(笑)。
今年のクリスマス、年末は日本に帰国したこともあり、旦那とのプレゼント交換を特に行うこともないままでした。私は後から手編みマフラープレゼントしたけれど、私の欲しいものリストがなかなか決まらず、先送りになってたクリスマスプレゼント。で、私もすっかり忘れていました。
そして、先月ミシンのクラスを受けてから、ミシンで頭がいっぱいになってた私。ミシンで縫い物する夢までしっかり見ました。。
そこに目をつけた旦那は早速ミシンを買ってくれたのです!わーい!
で、我が家に来たのはブラザーミシン。刺繍だって出来るし、糸だって自動で通ってしまうミシン。
小学校の家庭科の授業で使ってたのとは大違い。あ、もう20年前くらい??
パソコンも携帯もかなり古いものを使ってる私にとって、 これは私の持ち物のなかで最先端かも! |
早速週末、本を読みながら小物入れとバッグを作ってみました。参考にしたのは、以下の本たち。
Sew & Stow; 31 Fun Sewing Projects to Carry, Hold, and Organize Yourself! かわいい写真と色に惹かれて借りてきた本。 パスポートケースかわいいかも。ソーイング用具を入れるケースも便利そう。 |
Bend the Rules SEWING これは基本的なミシンの使い方、用具の説明などが載ってたので 熟読しました。作者の文章が読みやすくて、初心者をくじけさせないように書いてあります。 こういうのって大切よね。 |
出来た小物入れとバッグの写真はまた次の機会にアップします。
そういえば、なぜ日本ではミシンって言うのでしょうか?英語だとソーイングマシーンって言うのです。ミシンって英語だと思ってたのに、一体どこから来た言葉なんでしょう??
マシーンがにごって(?)ミシンになったのかしら?
No comments:
Post a Comment