Thursday, July 21, 2011

布と毛糸遊び

先週末ヤードセールとスリフトショップで、結構いい布地が手に入ったのに味をしめ、平日にもスリフトショップめぐりにどっぷりはまりつつあるここ最近。。

毛糸だけでもかなりの在庫があるのに、そのスペースに布地も増えつつあり、なにかいい整理方法を考えないとなあと思ってます。


先日は持ってる布地を広げて、図書館で借りてきた本をつかってちょっと布遊びをしてみました。


Bend-the-Rules Sewing: The Essential Guide to a Whole New Way to Sew参考にしたのは、Bend-the-rules- SEWING(こちら→)。


まだまだ分からないことが沢山あるソーイングの世界。簡単なものが載ってる本を沢山図書館から借りてきて、熟読の末、No Cash Walletという簡単なカード入れを作ってみました。





じゃーん!初めて作ったカードケース。
大きめの花柄はどうかなあ?と思ったけど、
インパクトあってかわいいかも。


スナップ付き。


全部開くとカードを入れる部分が二つついてます。
図書館カードとバスカードを入れることに。うふふ、うれしい!

 勢いづいて、欲しかったピンクッションも作ってみました。パッチワークみたいにしたのだけど、この布はインテリア用のファブリックの小さなフリーサンプルを使ったものなのです。賢い使い方にかなり自己満足(笑)。




裏側はヤードセールで買ったブルーの生地。
仕上げにクリーム色の刺繍糸でブランケットステッチしました。


実家の東京は毎日酷暑が続き、アメリカも北西部以外ではかなり厳しい夏が来ているらしいのにも関わらず、シアトルにはいまいち夏が来ていない気が・・・。夏が大好きで、夏の暑さに生きてる実感を感じる私にとっては、このぼんやりとした天気がつらい。。毛糸のことなんて考えたくないくらい暑い夏が恋しいよぉー。



暑い暑いと苦しんでる皆様ごめんなさい。季節外れですが、余り毛糸で帽子も編んでしまいました。だって手汗もかかない涼しいシアトルですから(苦笑)。


日本で買ったオリンパスのココットという毛糸、3種類を使用。
ボーダーの割合は決めずなんとなく編みました。


かぶってみるとちょっと上のところがたるむ感じにしました。
頭のトップに隙間があると、空気をふくんでとってもあったかいのよね。


私は帽子や手袋、フィンガーレスグローブを編むのが大好き。靴下も編んでみたいのだけど、本を読んでもいまいち構造が理解できなくて、クラスを取ろうか迷ってます。アメリカでは大人気の靴下編み。せっかくアメリカにいるのだから、靴下はマスターしたいなあと。

Beginner向けのいい本があったら是非教えてくださいねー!





No comments:

Post a Comment