だけど、編み始めた野呂毛糸のカウルを今日こそ終えるぞ!と思ってがんばりました。このパターンはおなじみRavelryからダウンロードしたもの。基本的にはメリヤス編みと裏メリヤス編みなのですが、引き返し編み(Short rows)を使っているため、まっすぐではなくて、波状の網み目が出来るのです。
まだブロッキング中なのでぬれてる状態。 乾いたらまた写真とります。 |
引き返し編みしたところがぼこぼこしてて、かわいい編地に。 |
ぬれてるのですが、さっそくしてみました。 ちょっとのびのびだけど、乾いたらいい感じになると思います。 野呂の毛糸とこのパターンぴったりかも! |
そして、ミシンで縫ったバッグも紹介!
マーサスチュワートの本を見てつくった はじめてのドローストリングバッグ。 オーガニックコットンでつくりました。 |
裏地は黄色のコットン。早速縫い物の小物入れに使ってます。 |
かなり満足な出来です!見本をみて、ちょっと小さめの型紙を作ってみました。 参考にしたのはLula Louise Craft and Designというブログ。 |
底つき。携帯電話、ペン、かぎ入れようのポケットをつけました。 |
最近手作りの範囲が広がり、ますます生活が楽しくなってきました。
自分の手で作ると愛着がわくだけではなく、自然とつながっている気がするし、今まで以上に物を大切にするようになる。古くなった生地をリサイクルしたり、フェルト化してしまったセーターをバッグにしたりして、環境のことも考えるようになる。
大量生産のモノからはあまり感じられない、人間と自然の共生を感じることができます。
そして静かな午後に一人でこつこつ何かを作ってる時は、やっぱり最高!
最初の思惑と違って、すっかり手作り日記のようになってる私のブログ。
でも、気が赴くままにいろんなものをつくり、ここで紹介して、自分だけではなく他の人たちも楽しんでもらえたらいいなあ。
No comments:
Post a Comment