Sunday, June 12, 2011

ビーズアクセサリーの野外撮影

ビーズでアクセサリーを作りたくなる季節になりました。

ということで、早速昨日は家から車で10分ほどのところにあるビーズやさんに行ってきました。毛糸あそびばかりしてたここ最近。久しぶりにたくさんのカラフルなビーズを見ると、また創作意欲がむくむく沸いてきました。

行ったお店はBeadWorld

Roosevelt AveのNE95th Street沿いにあります
外観は地味な感じで、知らないと結構通り過ぎてしまうような感じ。でも一旦中に入ってみると天然石、チェコビーズ、スワロフスキ、ウッドビーズやプラスティックビーズ、シルクの糸にチェーンなど、小さい見せながらぎっしり宝物が詰まってます。サンプルもたくさんあるので、特に何を作るか予定がないときも、デザインの参考にもなるし、インスピレーションをもらえる!

個人的にはここはちょっと変わった天然石があるのですき。それによく整理されてて見やすいし、とにかく店内にあふれる色にいつも元気をもらいます。


で、30分ほど店内をぐるぐる回って買ったものはこちら。

わずか3ドルで買えるHappiness!


ビンテージの黄色いガラスビーズ。そしてセージ色とグリーンのチェコビーズ。これで夏用のネックレスを作る予定です。うふふ。


そして今日は天気が良かったので、いままで作ったビーズの野外撮影をしてみました。


これは黄色とトルコブルー色のチェコビーズに、小さいパールを通したペンダントトップ。


ちょっとアジアっぽいピアス。天然石とサンゴを使用。
付けてみると、赤いサンゴが結構目立ちます。


ちょっときらきらしたのが欲しかったので作ったのがこれ。
スワロフスキとブルーの天然石の組み合わせ。
意外に好評で、知り合いに同じものを作りました。
非常にシンプルなピアス。
石がとっても気に入ったので何も飾りをつけないことにしました。
結構お気に入り!
これは北のベーリンハムに行ったときに寄ったビーズやさんで揃えました。
シンプルなビーズもキャップ?(ビーズにくっつける飾り)を付けると
ぐんと素敵になる気がします。
地元アーティストが作ったガラスビーズにチェーンをつけました。
長さがあるピアス好き。
これはアメリカ1930年代によく作られていたヴィンテージビーズのLucite Beads(ルーサイト)。
形や色合いがポップなものが多く、結構集めてます。アクリルなので大きくても軽いのが特徴。
チェコビーズを3つずつ付けて、揺れるようにしました。

これもチェコビーズ。
アメリカ着てから、付けるピアスがどんどん大きくなってきてる気が・・・。

この間日本に帰ったときに、日本にもビーズアクセサリー用具が売ってるお店が増えてることにびっくり。貴和製作所に何度行ったことか(苦笑)。ビーズの魅力は小さくて、可愛くて、安いこと。でも結局たくさん買っちゃうから安くはならないんだけど・・・。

そして、横浜の桜木町に新しく出来たビルの中に入ってた貴和製作所にはBeads Barなんてものがありました。おしゃれなカフェっぽい感じでビーズ作り。なんだかとっても日本っぽい!

そういうのこっちにもあったらいいなあ。






No comments:

Post a Comment