ピンクの外壁がめだつお店、スティッチズ。 |
このクラスは、初めてミシンを使う人のためのBeginnerクラス。私もミシンを使ったのは小学校の家庭科の授業以来だったので、どきどきでした。家庭科のテストでミシンの糸の渡し方を間違えていい点が取れなかった私。今から考えると、ほんとにたいしたことじゃないのに、あーんなちっちゃい事でくじけてたのね(笑)。
そんな私が手作りにどっぷりはまり、再びミシンに挑戦したい!なんて自分から思うようになるなんて、人生何が起こるか本当にわかりません。
クラスは全2回。今日はバッグの構造説明と、布の裁断、アイロンがけ、ミシンの練習、そして各パーツを縫うところまででした。来週はこれを全部組み立てて(?)完成!という流れ。
作るバッグはショッピングバッグ。でもキャンバス生地で作るバッグなので、かなりしっかりしたものが出来そうです。
先生は大柄の鼻ピアスをしたゲイのおじさま。最初は痛そうな鼻ピアスにちょっとびっくりしたのですが、リラックスした感じで、穏やかな先生でした。
ものを作るという話から「アメリカ製の服ってなかなか見ないよね」という話になり、彼はなるべく自分で作ったものか、できればアメリカ製の洋服を着る、といってました。やはり低賃金の労働力を酷使して作られた洋服を買うのも着るのも、そのexploitationのサイクルを促進してしまっていること。
フェアトレードや手製の洋服を着るのがやっぱりいいと思うという話に落ち着きました。
写真はないのですが、バッグ作りとっても楽しかったです。ミシンを自分で買う前に、本当に欲しいか検討するために取ったクラスでしたが、うん、やっぱり欲しい。今までは大手の手芸やさんでも毛糸に直行していましたが、これからは生地のコーナーでも長時間過ごしそうな予感。。
今日の写真はクラスの後にお腹がすいて寄ったベトナム料理Pho Cyclo Cafeのフォー。今日は日中の気温がおそらく12度くらい(寒いぞ、シアトル!!)だったので、あったかい麺は最適でした!
6.95ドルのスモールサイズなのにこの大きさ! 食べきれないほどのフォーがでてきます。 |
No comments:
Post a Comment