Friday, May 20, 2011

Daisoで編み針購入

Daisoに行ってきました。そう、シアトルにはダイソーがあるのです。車で少し北上したLynnwoodのモールの端っこにひっそりとあるダイソー。こちらではすべて1.5ドルで売られてるのですが、アメリカの1 dollor shopの恐ろしいほどの品質の悪さ、そして何だかくさい匂いがする店内(?)に比べたら、日本のダイソーはとってもスバラシイ!店内がきれいに整理されてるし、買って使えるものがたくさんあるしね。

そこで今日はとってもいい買い物をしました。輪針です!3種類あった買ってみました。だって、普通の輪針は最低でも9ドルはするところが、一つ1.5ドル。うふふー



さすが日本のダイソー!こっちの1Dollor Shopには輪針なんて絶対ありません。

で、4.5ミリのを早速試してみたところ、先も結構細く出来てるし、コードもちゃんとフレキシブルだし何の問題もありません!きっと編み物プロの人からすれば、いろいろ問題はあるのかもしれないけど、まだ初心者の私にとっては十分。これはおすすめ。ブラボー、ダイソー!


そして、先週編み始めてる半そでカーディガンの毛糸を買ってきました。色はBrown Heather 。またフィッシャーマンウールです。だってお手ごろだし、色合いも好きなんです。そして1玉が大きい!227グラムもある!試しに日本で買ってきた25グラムの毛糸玉と比べてみました。



どーん!毛糸だってアメリカサイズさっ!

Custom Knits: Unleash Your Inner Designer with Top-Down and Improvisational Techniques
この本いい!購入決定!
今週はこの毛糸を買うまでカーディガンを編み進められなかったので、実はこっそり他のプロジェクトも始めてしまいました。


トップから始めるプルオーバーのセーターに挑戦したかったので、図書館で借りてきたCustome Knitsの中のPinkというVネックのセーターをはじめてみました。

今回の毛糸はCascade Wool 220を使いました。100グラムで200メートルあり、お値段は7.5ドル。色はTanとWhiteのツイードみたいな感じ。春先にも着れるように、七部袖にするつもりです。

トップから、輪針でぐるぐる編むラグランセーターです。

これから減らし目をしていきます。
シンプルなセーターが欲しかったので、ちょうど良さそう!
 このCustom Knitsの本のパターンでは、袖のところにラインが入ってちょっとスポーティーな感じなのですが、私のは袖のラインを入れず、ボディの両サイドに小さいケーブル模様を入れることにしました。

アメリカではなかなか自分サイズのセーターが見つからず、たまにJunior(ティーネージャー)のコーナーに行くこともしばしば。でも、自分サイズが作れるならそれに越したことありません。

どんな風になるのかたのしみ!また写真アップします。


シアトル、今日はとってもいい天気。早速外に出かけてきます。



おうちの外には木がいっぱい。お出かけ日和です。

No comments:

Post a Comment